蔵元レクチャー動画付き熱燗/温(ぬる)燗専用酒をSAGA MADOにて限定発売します!
2020年6月にコムボックス佐賀駅前1階オープンした観光・県産品の情報発信拠点「SAGA MADO」にて、佐賀県鹿島市の酒蔵・矢野酒造が造る銘酒「肥前蔵心」の熟成酒2種を、SAGA MADOオリジナルの蔵元レクチャー動画付きの熱燗/温燗専用酒として、2021年1月9日(土曜日)より数量限定で発売します。

これは、県産品展示・販売、テストマーケティング、オンライン等も含めたイベントの実施や県内観光案内(英語対応可)等を行う「SAGA MADO」のテーマの1つである“共創”を実現するための取り組みの一環です。
県内の酒処として有名な鹿島市の矢野酒造と“共創”し、「矢野酒造のお酒で燗つけを楽しむ」をテーマに、熱燗マニアの9代目蔵元:矢野元英氏が厳選した特定名称酒の2種を燗つけ専用酒として「熱くなるまで待って…」と「温くなるまで待って…」を企画しました。
今回は、購入者特典として、矢野元英氏がおススメする熱燗、温燗の作り方をレクチャーするオリジナル動画が付いており、購入者はラベルに印字されているQRコードを読み取ると、動画を見ながら自宅でセルフ燗つけを楽しむことができます。
ボトルのサイズは各180ml。括り付けラベルを取れば、ボトルのまま燗つけが可能です。価格は熱燗酒473円/温燗酒495円(税込み)です。各種150本の数量限定での販売となっておりますので、寒いこの季節に是非お試しください。
「熱くなるまで待って…」「温くなるまで待って…」商品情報

「熱くなるまで待って…」肥前蔵心 生酛純米75 2017年BY醸造
3年寝かせた熟成古酒。琥珀色のキレイな色味で、熟成によって深まったまろやかな口当たり且つキレのあるしっかりとした米の旨味とコクが楽しめます。原酒だけど重すぎず、熱燗で頂くことで更にふくよかな味わいが楽しめます。
「温くなるまで待って…」肥前蔵心 特別純米ほっこり2019年BY醸造
1年寝かせたフレッシュな熟成酒。香り穏やかやや辛口。原酒のまま火入れの後、ゆっくりと熟成を進めた雄山錦のふくよかな味わいと、きたしずくのクリアな味わいが調和し、ぬる燗で頂くことで丸みと旨味を兼ねた食事に合う味わいに。
SAGA MADO × 矢野酒造株式会社
「SAGA MADO」は、2020年6月20日(土曜日)に県産品展示・販売、テストマーケティング、オンライン等も含めたイベントの実施や県内観光案内(英語対応可)等を行う観光・県産品情報発信拠点として「コムボックス佐賀駅前」1階にオープンしました。
今回、「SAGA MADO」のテーマの1つである“共創”を実現するため、佐賀県の酒処として有名な鹿島市の矢野酒造と“共創”し、「矢野酒造のお酒で燗つけを楽しむ」をテーマに、熱燗マニアの9代目蔵元:矢野元英氏が厳選した特定名称酒の2種を燗つけ専用酒として商品を企画。矢野酒造の日本酒の魅力を発信します。
イベントの新着

1/11~31 匠の技展 POPUP開催!
佐賀県指定伝統的地場産品である「西川登竹細工」「浮立面」および佐賀県産品である「吉田刃物」のPRを目的に、POP-UP「匠の技展」を開催いたします。 伝統技術として受け継がれてきた作り手の技術や思い、

1/7(金)~1/10(月)ピースクラフツSAGA EDITION2021を開催
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事/大西健丞、以下PWJ)佐賀事務所はつくり手とつかい手をつなぐプラットフォームとして、伝統工芸事業者対象の助成事業やつくり手との商品開発、佐賀の伝統

【牛乳消費応援】今年の年末年始は牛乳を飲もう!「牛乳レシピにトライ」を開催中
年末年始における牛乳消費の拡大を目指し、牛乳をいつもよりもう1杯飲んでいただけるように消費応援企画「牛乳レシピにトライ!」を、2021年12月27日(月曜日)から2022年1月6日(木曜日)の10日間