国土交通省「地域づくり表彰」最優秀賞「ありのまま春日」ポップアップをSAGA MADOで開催!
![](https://sagamado.jp/wp-content/uploads/2021/12/01_arinomama-1024x683.jpg)
2021年12月4日(土曜日)と12月5日(日曜日)の2日間、嬉野市の山間地にある春日(かすが)地区の活性化をすすめるプロジェクト「ありのまま春日」のポップアップイベントを開催します。
昔ながらの里山風景、 自然のめぐみ、暮らす人たちのかざらない笑顔。そんなありのままの美しさがある、嬉野市春日地区。ここで今、世代を超えた関わり合いが生まれあたらしい風が吹きはじめています。「ありのまま春日」は、 隠れた宝物に光を当て、新たな魅力として育んでいくプロジェクトです。
今年10月には、国土交通省の「地域づくり表彰」で最高賞の国土交通大臣賞を受賞。廃校を使ったカフェの経営や耕作放棄の茶畑を生かした産業創出に取り組む「春日活性化委員会」(中林正太代表)が、地区外から人を呼び込み交流を促すとともに、地域住民と協働で新たな産業を生み出して地域活性化につなげる取り組みが高く評価されました。
今回のポップアップイベントでは、店内にてこのプロジェクトをご紹介するとともに、春日地域で作った新米や、ピクルス、味噌等を、「ありのまま春日」スタッフが直接販売します。この機会にぜひご来場お待ちしております。
■POPUP期間
2021年12月4日(土曜日)~12月5日(日曜日)
時間:10:00~18:00
■イベント開催場所
SAGA MADO特設エリア
(佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階)
詳細はこちら↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000077674.html
イベントの新着
![お正月に使いたくなる箸置きが勢ぞろい!「肥前・有田 箸置き市」を開催! 箸置きop](https://sagamado.jp/wp-content/uploads/2024/12/30cbf6a16f94f7ac67b46b1be89a08af-360x270.jpg)
お正月に使いたくなる箸置きが勢ぞろい!「肥前・有田 箸置き市」を開催!
佐賀県陶磁器商業協同組合さまの協力で、有田焼をはじめとした、お正月に使いたくなる箸置き100種類以上がSAGA MADOに勢揃いします。 お正月だけではなく、日々の食卓で箸置きを使う丁寧な暮らしを提案
![伝統工芸を未来につなぐ ピースクラフツ販売会を、SAGA MADOで開催! HP用バナー](https://sagamado.jp/wp-content/uploads/2024/11/de9919a980d4b5c71bd5f73577afc4c8-360x270.jpg)
伝統工芸を未来につなぐ ピースクラフツ販売会を、SAGA MADOで開催!
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事/大西健丞)佐賀事務所は、つくり手とつかい手をつなぐプラットフォームとして、伝統工芸事業者対象の助成事業やつくり手との商品開発、佐賀の伝統工芸品に特
![伝統的地場産品と手仕事の魅力を気軽に体験!「西川登竹細工」青竹ザル市と、ワークショップを開催! 西川登竹細工](https://sagamado.jp/wp-content/uploads/2023/11/DSC_1860_31046_marked-360x270.jpeg)
伝統的地場産品と手仕事の魅力を気軽に体験!「西川登竹細工」青竹ザル市と、ワークショップを開催!
佐賀県指定伝統的地場産品「西川登竹細工(にしかわのぼりたけざいく)」を展示販売する「青竹ザル市」と、手仕事体験ワークショップをSAGA MADOにて開催します! 手仕事体験ワークショップでは、竹の伐採