1/7(金)~1/10(月)ピースクラフツSAGA EDITION2021を開催
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事/大西健丞、以下PWJ)佐賀事務所はつくり手とつかい手をつなぐプラットフォームとして、伝統工芸事業者対象の助成事業やつくり手との商品開発、佐賀の伝統工芸品に特化したオンラインショップ運営など、佐賀県の伝統工芸支援活動を行っています。2022年1月7日~10日(月)に商品開発プロジェクト「EDITION2021」の商品とオンラインショップのポップアップショップをSAGAMADOにて開催。同期間、SAGABARではEDITION2021の酒器を使って佐賀のお酒をお楽しみいただけるコラボイベントも実施します。
■昨年も大好評!商品開発プロジェクト「EDITION 2021」展示販売会をSAGA MADOで開催!
「ピースクラフツSAGA EDITION」は、今年4年目となるピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトです。今年は、有田焼の辻常陸窯、源右衛門窯、伊万里焼の畑萬陶苑、武雄焼の東馬窯と閑古錐窯の5事業者が参加。各窯元の特徴を活かしつつ、「5つの酒器」を中心にラインアップしました。昨年12月にも開催し大好評だった展示販売会を、今年はオンラインショップのセレクト商品とあわせて開催。
2022年1月7日(金)~1月10日(月)に期間限定で佐賀駅前のSAGA MADOで行います。
ピースクラフツSAGA EDITION 2021&オンラインショップ ポップアップショップ
会期:2022年1月7日(金)~10日(月)10時~20時
場所:SAGA MADO
■佐賀の逸品で一杯!SAGABARではEDITIONの酒器が利用可能
SAGA MADOでの展示販売会の期間中、佐賀駅のSAGABARではEDITION2021の酒器と佐賀の日本酒とのコラボイベントも実施。EDITION2021の商品を実際にご利用いただけるスペシャルセットをご用意しております。佐賀のお酒を飲みながら、使い心地を実際に体感していただく絶好のチャンス。ぜひ皆さま、足をお運びください。

【ピースウィンズ・ジャパンについて】
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、広島県神石高原町に本部を置き、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOです。佐賀県では、災害発生時の出動拠点となるだけでなく、平常時にはつくり手とつかい手を結ぶプラットフォームとして佐賀の伝統工芸を支援する「ピースクラフツSAGA」事業に取り組んでいます。
イベントの新着

1/11~31 匠の技展 POPUP開催!
佐賀県指定伝統的地場産品である「西川登竹細工」「浮立面」および佐賀県産品である「吉田刃物」のPRを目的に、POP-UP「匠の技展」を開催いたします。 伝統技術として受け継がれてきた作り手の技術や思い、

1/7(金)~1/10(月)ピースクラフツSAGA EDITION2021を開催
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事/大西健丞、以下PWJ)佐賀事務所はつくり手とつかい手をつなぐプラットフォームとして、伝統工芸事業者対象の助成事業やつくり手との商品開発、佐賀の伝統

【牛乳消費応援】今年の年末年始は牛乳を飲もう!「牛乳レシピにトライ」を開催中
年末年始における牛乳消費の拡大を目指し、牛乳をいつもよりもう1杯飲んでいただけるように消費応援企画「牛乳レシピにトライ!」を、2021年12月27日(月曜日)から2022年1月6日(木曜日)の10日間