今年もやってきました!!夏の風物詩「風鈴POPUP」開催中🎐
毎年ご好評をいただいております「風鈴POPUP」!今年も沢山の風鈴がSAGA MADOにやってきました!!

風鈴の音色で、本格的な夏の蒸し暑さを涼やかに過ごしてみませんか?

夏の風物詩として親しまれてきた風鈴。窯元さんによって、フォルムも音色もさまざまです。
今年は、2022年7月23日(土)~8月7日(日)まで「東馬窯 × 綿島康浩陶工房 ~夏の手仕事展」」開催に合わせて、新たに東馬窯(武雄市)の風鈴も仲間入り♪SAGA MADOでは初お披露目となっております。

リンリン♪と響く音色の風鈴は、元々は魔除けとしてのルーツがあるのだそう。
SAGA MADOではそのほか、ガラス風鈴の肥前びーどろ(佐賀市)、伊万里焼窯元の鍋島虎仙窯(伊万里市)、青山窯(伊万里市)、畑萬陶苑(伊万里市)風鈴を展示販売中!是非お気に入りの音色を探しにSAGA MADOにお越しください!!
皆さまのご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
■イベント開催期間
2022年7月1日(木)~ 9月4日(日)
お知らせの新着

佐賀県武雄市の窯元「康雲窯」が、SAGA MADO にて春の食卓を彩る器 約150種を集めたポップアップ「自然と暮らしに寄り添う器展」を開催!
さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」にて、2025年3月1日(土曜日)から3月9日(日曜日)の9日間、「武雄焼」の窯元「康雲窯(こううんがま)」

注目のスイーツが集合!「シュガーロードフェア」を開催
江戸時代、鎖国のもと海外との唯一の窓口であった出島から荷揚げされた砂糖は、長崎から、佐賀を通って小倉へと続く長崎街道を、京・大坂、江戸などへと運ばれました。 このことから長崎街道は「シュガーロード」と

佐賀の海苔漁師がモデルの映画「ら・かんぱねら」公開記念!「佐賀海苔POP UP」をSAGA MADOで開催!
SAGA MADOでは、2025年1 月18日(土曜日)から1月30日(木曜日)の13日間、独学でピアノの難曲「ラ・カンパネラ」を習得した佐賀の海苔漁師をモデルとした映画「ら・かんぱねら」の公開を記念