ピースクラフツSAGA EDITION 新作展 &オンラインショップ展示販売会をSAGA MADOにて開催!
さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」において、2024年1月12日(金曜日)~1月14日(日曜日)に、「ピースクラフツSAGA EDITION 新作展 & オンラインショップ展示販売会」をSAGA MADOで開催します!

「ピースクラフツSAGA EDITION」は、今年6年目となる、ピースウィンズ・ジャパン 佐賀事務所の商品開発プロジェクトで、日常生活に気軽に取り入れられる工芸品の開発を目的に、伝統工芸事業者の技術と世界的デザイナーによるデザインを融合させた、数々のモダンな商品を生み出されています。
今回のイベントでは、「EDITION 2023」に参加された伝統工芸事業者である有田焼、武雄焼、伊万里焼の各窯元の技術と世界的デザイナーのデザインを融合させたの商品の展示と販売(一部展示のみ)を実施。
これに加えて、普段はオンライン販売のみで、実際に手に取って、触れて購入することができないこれまでの「ピースクラフツSAGA」の商品が多数SAGA MADOにそろい、購入することができます。
日常をちょっと良くしてくれるアイテムばかりです。
この機会に、ぜひSAGA MADOにお越しください。
「ピースクラフツSAGA EDITION 新作展&オンラインショップ展示販売会」概要
開催期間:2024年1月12日(金曜日)~1月14日(日曜日)10時~20時 ※最終日は21時まで
開催場所:SAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号コムボックス佐賀駅前1階)
「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン」について
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、広島県神石高原町に本部を置き、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOです。
現在ウクライナ危機への緊急支援も精力的に行われています。
佐賀県では、災害発生時の出動拠点となるだけでなく、平常時にはつくり手とつかい手を結ぶプラットフォームとして佐賀の伝統工芸を支援する「ピースクラフツSAGA」事業に取り組まれています。
「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 佐賀事務所」について
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 佐賀事務所は、つくり手とつかい手をつなぐプラットフォームとして、伝統工芸事業者対象の助成事業やつくり手との商品開発、佐賀の伝統工芸品に特化したオンラインショップ運営など、佐賀県の伝統工芸支援活動(ピースクラフツSAGA)を行われています。
このオンラインショップは、収益は佐賀の伝統工芸事業者を対象とした助成事業や商品開発などに活用する、社会貢献型のオンラインショップです。
■特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 佐賀事務所
代表理事:大西健丞
住所:〒840-0831 佐賀県佐賀市松原1-3-5まるなかビル6F
TEL:0952-20-1607
FAX:0952-20-1608
営業時間:平日 9:00~18:00
E-mail:saga@peace-winds.org
WEB: https://peace-crafts.org/
ピースクラフツSAGA EDITION 2023 の商品(一部)


有田焼/やま平窯
AWA ショットグラス:各8,800円

有田焼/福珠窯
染錦丸紋縁起皿24㎝:8,800円

武雄焼/康雲窯
珈琲カップ:3,300円絵付け角皿:各2,750円

伊万里焼/青山窯
花器―種―:11,000円
お知らせの新着

佐賀県武雄市の窯元「康雲窯」が、SAGA MADO にて春の食卓を彩る器 約150種を集めたポップアップ「自然と暮らしに寄り添う器展」を開催!
さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」にて、2025年3月1日(土曜日)から3月9日(日曜日)の9日間、「武雄焼」の窯元「康雲窯(こううんがま)」

注目のスイーツが集合!「シュガーロードフェア」を開催
江戸時代、鎖国のもと海外との唯一の窓口であった出島から荷揚げされた砂糖は、長崎から、佐賀を通って小倉へと続く長崎街道を、京・大坂、江戸などへと運ばれました。 このことから長崎街道は「シュガーロード」と

佐賀の海苔漁師がモデルの映画「ら・かんぱねら」公開記念!「佐賀海苔POP UP」をSAGA MADOで開催!
SAGA MADOでは、2025年1 月18日(土曜日)から1月30日(木曜日)の13日間、独学でピアノの難曲「ラ・カンパネラ」を習得した佐賀の海苔漁師をモデルとした映画「ら・かんぱねら」の公開を記念