緞通アクセサリー作家「ikoe」による、エコdeアートな緞通キーホルダー作り ワークショップをSAGA MADOで開催!
2024年3 月9日(土曜日)、10日(日曜日)の2日間、緞通アクセサリー作家「ikoe」による、自分だけのオリジナルキーホルダー作りのワークショップを開催します!

今回のワークショップでは、緞通の技術を使って布のアクセサリーやオブジェを制作しているアーティストikoe氏を講師に迎え、家庭から出る、結ぶことが出来そうな“ゴミ”を使って、エコdeアートなオリジナルキーホルダーを作ります。
家庭から出るお菓子などの袋、果物ネット、ペットボトルのラベル、米袋、レジ袋などを、細く切って、紐状にしてキーホルダーの材料として使います。
お子さまから大人まで、自由な発想で自分だけのキーホルダーを作ってみませんか。

また、2024年3月9日(土曜日)から3月17日(日曜日)まで、「ikoe」POP UPと、独創的な緞通アートの作品を展示します。
この機会にぜひSAGA MADO にお越しください!
ikoe「エコdeアートな緞通キーホルダー作り」ワークショップ 概要
開催期間:2024年3月9日(土曜日)、10日(日曜日)11:00~、13:00~、14:30~
所要時間:約1時間 ※事前予約優先。席に空きがあれば当日参加可能。
参加費:500円(税込)
開催場所:SAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号コムボックス佐賀駅前1階)
内容:緞通の材料や、家庭から出る“ゴミ”を使って、オリジナルキーホルダーを作ります。ご自宅から、キーホルダーの材料に使いたいキャンディーの包み紙等をご持参ください。
予約受付:SAGA MADO店頭 または、電話:0952-37-8928
ikoe について

ikoe(いこえ)
緞通アクセサリー・木版画作家。
1986年佐賀生まれ。
女子美術大学在学中に、職人の仕事に惹かれ、洋画から版画に転向。
同大学(絵画学科洋画専攻版画コース)を卒業後、佐賀市の鍋島緞通の工房に織り師として約6年間勤務。

2018年夏、自身のブランド
「ikoe」公式サイト: https://www.ikoe.jp/
「ikoe POP UP」in SAGA MADO について

鍋島緞通の技術をベースに、結び織りという技法を使った、ブローチやピアス等、ikoeオリジナルのファブリックアクセサリーを展示販売します。

また、期間中はSHIBUYA ART AWARDS 2021にて綛野匠美賞を受賞した、緞通アート作品等を展示します。


■POP UP 開催日:2024 年3 月9 日(土曜日)~3 月17日(日曜日)10:00~20:00
お知らせの新着

佐賀県武雄市の窯元「康雲窯」が、SAGA MADO にて春の食卓を彩る器 約150種を集めたポップアップ「自然と暮らしに寄り添う器展」を開催!
さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」にて、2025年3月1日(土曜日)から3月9日(日曜日)の9日間、「武雄焼」の窯元「康雲窯(こううんがま)」

注目のスイーツが集合!「シュガーロードフェア」を開催
江戸時代、鎖国のもと海外との唯一の窓口であった出島から荷揚げされた砂糖は、長崎から、佐賀を通って小倉へと続く長崎街道を、京・大坂、江戸などへと運ばれました。 このことから長崎街道は「シュガーロード」と

佐賀の海苔漁師がモデルの映画「ら・かんぱねら」公開記念!「佐賀海苔POP UP」をSAGA MADOで開催!
SAGA MADOでは、2025年1 月18日(土曜日)から1月30日(木曜日)の13日間、独学でピアノの難曲「ラ・カンパネラ」を習得した佐賀の海苔漁師をモデルとした映画「ら・かんぱねら」の公開を記念