地域の特産品を生かしたお菓子や加工食品など「富士・三瀬・大和」の逸品が集結!「佐賀市北商工会 地域ブランド『ふみや』逸品販売会」をSAGA MADOにて開催!

【確定】ふみや_看板画像

「ふみや」公式サイト:https://r.goope.jp/sr-41-412011s0022/

さが県産品流通デザイン公社(所在地:佐賀市、所長:石井法子)は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」において、2025年9月19日(金曜日)~9月30日(火曜日)に、佐賀市北部地域(富士・三瀬・大和)の豊かな実りから生まれた商品を集めた「佐賀市北商工会地域ブランド『ふみや』逸品販売会」を開催します。



今回の逸品販売会では、佐賀市北部の「富士・三瀬・大和」地区における「地域ブランド『ふみや』」認定事業所8社が出店。

自然農園の完熟ブルーベリーを使った「完熟ブルーベリージャム」(みつせ茶処 やまぼうし)や、佐賀の名物として親しまれる丸房露にもち粉を加え、なめらかなこし餡をくるんだモチモチのお菓子「生丸房露」(本家 池の家)等の逸品21点を展示・販売します。

この機会に、ぜひSAGA MADOへお越しください。



「佐賀市北商工会 地域ブランド『ふみや』逸品販売会」概要

開催期間:9月19日(金曜日)~9月30日(火曜日)10時~20時 ※最終日は13時まで

開催場所:SAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号コムボックス佐賀駅前1階)



佐賀市北商工会地域ブランド「ふみや」とは

佐賀市北商工会管内(富士町(ふじちょう)・三瀬村(みつせむら)・大和町(やまとちょう))の各地域の頭文字をとって、ブランド名を「ふみや」と命名。

3つの地域を繋ぎ、逸品を紹介する小さなお店のようなブランドです。

「ふみや」は地域の想いを伝える「文矢」にもなり、商品の魅力を遠くの方にも届けます。

公式ホームページ https://r.goope.jp/sr-41-412011s0022/

公式インスタグラム https://www.instagram.com/fumiya_saga/?hl=ja



販売予定商品のご紹介(一部) ※税込価格

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■完熟ブルーベリージャム 650円

(みつせ茶処 やまぼうし)

自家製の完熟ブルーベリーで作った、甘さ控えめのジャムです。

防腐剤や着色料等の添加物は使用せず、ブルーベリーとグラニュー糖のみで仕上げています。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■がばいうまか醤油プレミアム 360ml 550円

(まるしん醤油)

佐賀脊振山系のきれいな水を使い、味は低塩で上質の甘みを加え、まろやかに仕上げた醤油です。

刺身や卵かけごはんはもちろん、煮付けもコレ一本で出来上がります。


■つよし君の飲むトマト 1本 1,700円

(つよし君のお野菜畑)

口に含むとトマトらしい酸味と香りが広がり、飲み込んだ後も舌に残るうまみが増していくようで、トマトジュースにありがちな独特のくさみはありません。

防腐剤も塩も水も足さず、原料は土づくりにこだわった有機栽培で採れた「完熟トマトのみ」の無添加ジュースです。


■生丸房露 3個入り 437円

(本家 池の家)

佐賀の名物として親しまれる丸房露にもち粉を加え、なめらかなこし餡をくるんだモチモチのお菓子。

上質な北海道産の小豆を使用した餡は、生地に合わせて優しい甘さに仕上げています。


■エンガーディナー 216円

(ケーキのハルツ)

バター風味のクッキー生地で、たっぷりのくるみと生キャラメルをサンドしたスイス伝統の焼き菓子です。

佐賀県産の小麦粉と、はちみつを使用しています。


■佐賀カスターえん5個入 1,269円

(銘菓創園 中島屋)

佐賀県産米粉を使用したふわふわの生地に、なめらかなカスタードクリームが入った長年愛されるお菓子。えんには

「円滑」「円満」「縁」「円」の5つの想いが込められています。



■れんこん飴 280円
(アサヒ・アグリ佐賀)
 
栄養豊富な佐賀県白石産のレンコンをもっと手軽に召し上がれるように、当社のヒット商品「れんこんパウダー」に蜂蜜を練り込んだ飴です。
秋冬の乾燥する季節にはひとつ口に含めばのどを優しく潤し、おやつとしても楽しめます。

■佐賀えびすもなか(2個入り) 745円

(白玉饅頭 元祖 吉野屋)

皮はパリッと、あんこは甘さ控えめ。オリジナルの福福したえびす型の最中は、食べたら幸せが訪れそうな縁起のいいお菓子です。

佐賀の新しいお土産として、大切な方へ福を運ぶ気持ちでご利用ください。もなか皮は佐賀のもち米を、あんこは北海道産のつぶあんを使用しています。



(公財)佐賀県産業振興機構 さが県産品流通デザイン公社とは

さが県産品流通デザイン公社は、県内の中小企業等を支援する「(公財)佐賀県産業振興機構」内に、県産品の販売促進等を目的に、平成29年(2017年)4月に設立した支援機関です。

県産品を磨き上げ、付加価値を高めながら、その良さを伝え、生産者と消費者をつないでいく「新たな流通をデザインする」という思いのもと、県産品の情報発信や県内の生産者や事業者の皆様の販路拡大及び海外市場の開拓など販売促進につながる支援に取り組んでいます。

■支援する事業者:佐賀県内に所在し、生業として営んでいる生産者、製造者、販売者。 公式ホームページ

「SAGAPIN」:https://www.sagapin.jp/


お知らせの新着